TOP > 保護者様の声
大切なお子さまの保育園選びは、初めての場合は特に難しく悩まれる方は多いです。
そこで、卒園された保護者様にご協力いただきリアルな感想を掲載させていただきます。
お子さまの園での過ごし方や成長の様子、保育士と保護者様とのコミュニケーションなどを
知っていただき、少しでも不安な気持ちを軽減できたら嬉しいです。
林にこにこ保育園
2019年度卒園
R・O
毎日の保育ありがとうございました。
朝出勤前のばたばたの登園、さっと受け入れて頂き、保育時間では季節や月齢に合わせた遊びを取り入れてもらえたり、子どもが大好きなお外遊びお散歩と、普段私達が少し億劫になる事もたくさん保育で取り入れてくれました。
給食やおやつも手作りしていただき、温かい食事がとれたこと、毎日感謝しています。
何より一人ひとり手厚く見ていただけた事、小規模保育、聞き慣れず初めは正直不安もありましたが、卒園前の今となり思うのは、“小規模保育してもらえてよかったな”に。今日まで子どもの成長に携わっていただき、本当にありがとうございました。
林にこにこ保育園
2019年度卒園
M・Y
一年間、私どもの大切な娘を誠意をもって保育していただき、ありがとうございました。
まだ2歳になったばかりの娘を預けるということに当初は不安や罪悪感もあったのですが、お迎えに行った時の娘の満面の笑顔や、その日にあったことを嬉しそうに話す様子を見るうちに、だんだんそういった感情は薄れていきました。
細かい連絡事項の行き違いなどは時々ありましたが、先生方は皆さんしっかり子どもを保育しようという意志があるように感じました。
いろんな歌を歌えるようになった、自分がどう思ったか言葉で表現するのが上手になった、トランポリンを気に入ったせいか、ジャンプがとても上手になった。
など、色々と成長を実感しましたが、特に偏食がひどい娘に「これを食べるともっとかわいくなれるかもよ」など声掛けをしてくださったことで食べられるものが増えたことがとてもありがたかったです。
また、ネット注文で園での様子が分かる写真を購入できる点も良かったです。自宅でじっくり写真を選ぶことができ、プロの方が撮影したきれいな写真を思い出として残せて嬉しく思います。
重ね重ね、一年間本当にありがとうございました。
林にこにこ保育園
2019年度卒園
R・N
最初は自宅から近いという理由で林にこにこ保育園へ通わせる事にしました。
いろんな環境が変わってしまったのではじめは泣く事が多かったみたいですが、毎日通っているうちに「楽しい所」と分かってきたのか、自分からバッグを持ってくるようになりました。
いろんな事が出来るようになったり、たくさんおしゃべりもできるようになって、この8ヶ月間で凄まじい成長を見せてくれました。
林にこにこ保育園に入園できて本当に良かったと思っています。
林にこにこ保育園
2019年度卒園
H・A H・A
初めての保育園で親子共に当初は不安がありましたが、通っているうちにどの先生も笑顔が素敵で優しくて、小規模ならではのアットホームな感じで、とても安心して預けることが出来ました。
初めての保育園が林にこにこ保育園で良かったと思っています。
トモニスマイル保育園
2019年度卒園
K・T
1年と9ヶ月、大変お世話になり感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
子どもが保育園が大好きで、いつも笑顔で登園している姿や、お迎えに行った時に「もっとあそびたかった!」と言っている姿を見て、先生方が大好きで、大切に育ててくれたんだなと思いました。言葉が話せるようになり、たくさんの言葉を保育園で覚えて帰ってくるのですが、話し方がとてもかわいくて、いつもこんな風に話しかけてくれてるのかなと思いありがたかったです。
園で途中で病気になった時も、病院に連れて行ってくれたり、体調不良時保育をしてくださり、大変助かりました。
夕方屋上の園庭で遊ばせてくれているおかげで、お昼寝をたくさんしていても、夜早めに寝てくれるのも助かりました。
早い時期からのトイレトレーニングも熱心にしていただき、家でのトイレトレーニングもスムーズにできています。他にもたくさんありますが、とても素敵な園で過ごすことができて、本当にありがとうございました。
トモニスマイル保育園
2019年度卒園
1年半もの長い間、大変お世話になりました。
最初は親子ともに新しい生活に不安でしたが、あたたかく迎え入れていただいたおかげで楽しい日々を過ごすことができました。
家ではなかなかできなかったことがどんどんできるようになり、連絡帳に書いていただく子どもの様子も新鮮で、毎日読むことを楽しみにしていました。
ご迷惑をおかけすることもたくさんあったと思いますが、真摯に対応していただきありがとうございました。
保育園のますますのご発展と皆さまのご健康、ご多幸をお祈り申し上げます。
栗林にこにこ保育園
2019年度卒園
S・N
約2年間、本当にお世話になりました。登園時泣いてしまうことが多かったのですが、いつも優しい笑顔と抱っこで受け止めてくれて、お迎えに行けばいつもにこにこ。そんな我が子の姿があるおかげで、毎日安心して仕事に行くことができていました。
先生たちはいつも子どもの様子を細かく伝えてくれます。ついつい日々の育児の愚痴をこぼしてしまっても、「うんうん、そうですねー」「分かりますよ」と優しく包んでもらえるので、親子で癒されていました。
お帳面にも我が子の様子がビッシリ書き込まれています。毎日遊んでいる様子を想像しながら読むのが楽しみになっていて、子どもとの会話にもつながります。このお帳面は成長記録としても一生の宝物になりそうです。 小規模保育園だからこそ、先生と子どもの距離が近くて、一人ひとり丁寧に大切に大事に接してくださります。家にいるかのようなアットホームな雰囲気のなかで、お友達とも関わりながらのびのび成長することができ、本当に感謝でいっぱいです。ありがとうございました
栗林にこにこ保育園
2019年度卒園
とても温かい保育園だと思いました。毎日迎えに行った時に先生方から園での様子、今日できたことなど、詳しく話してくれます。また、毎日の連絡帳にも、忙しい中ていねいに子どもの様子を書いてくださり、親は安心して子どもを預けることができました。
先生方一人ひとりが子どもの事をしっかりと見て下さっていることがよく分かりました。
この保育園に預けて本当によかったと思います。
栗林にこにこ保育園
2019年度卒園
S・M
1歳の時第一希望の保育園に入所できず、「小規模保育の施設には空きがある」と勧められ栗林にこにこ保育園へ入所しました。今はこの保育園に通わせることが出来てとても良かったと思っています。先生方には丁寧に接していただいて感謝しています。もし2人目を授かることがあればぜひ次もみていただきたいです。
栗林にこにこ保育園
2019年度卒園
N・M
初めて見学に行った時は、一軒家を保育園としてつかっているということで、お部屋の広さや園庭の大きさは十分かなと不安になった所もありました。しかし、実際に娘が通い始めると、その不安はなくなりました。栗林にこにこ保育園のような小規模の保育園の一番の良さは、「手厚い保育」にあると思います。大型の保育園であれば、保育士さん1名に対して子ども6名まで対応している場合が多いと思いますが、栗林にこにこ保育園では4~5名の保育士さんで、1番多くても12名の子どもたちを見てくれており、保育士さん一人当たりの子どもの人数がとても少なく、低年齢の乳幼児の発達段階を考えると、保護者としてはとてもありがたいです。 そして、公園もすぐ近くにあり、コンビカーや色々な遊び道具を持って行って下さり、大きな園庭を持つ保育園と同様に外遊びができていました。また、先生方も皆さん明るく、優しい先生ばかりで、安心して子どもを預けることができました。もし2人目が生まれたらまた栗林にこにこ保育園にお願いしたいなと考えていて、自信を持ってお勧めできます。