先端技術の研究機関が集まる香川インテリジェントパークの少し北。
県道から一本入った穏やかな雰囲気の住宅街に、林にこにこ保育園はあります。
清潔で心地よい空間で、私たちは一人ひとりの意思を尊重した保育をしています。
子どもはどんなに小さくても自分の意思を持っているのです。
集合住宅の1階の扉を開くと、そこは広がりのある明るい空間。遊びに夢中の子どもたちと、丁寧に関わる保育士たち。優しくなごやかな空気が流れています。
子どもたちは一人ひとり違う個性を持っています。そして、いろいろな表現方法で自分の気持ちを伝えようとします。私たちは、保育のプロとして、一人ひとり異なる子どもたちの要求や欲求に応えます。そして愛情深い態度と言葉で、子どもたちの成長を助けます。大切にしているのは、どんなに小さくても、子ども自身が、自分でものごとを決めるということ。まだ言葉で意思を伝えらえれない子には、指差しで伝えてもらいます。いつもそばにいて見守り、気持ちをくみ取り、優しい言葉をかけていく。その子にとって最高の育ち方ができるよう、大切に育てています。
施設長 三好 久美
園舎が新しく、おしゃれできれいな空間です。
調理の様子が見え、食への興味関心が高まります。
食育(クッキング) 活動を定期的に実施しています。
全員の保育士が一人ひとりを理解して、細やかに関わっていきます。
林にこにこ保育園
2024年度卒園
S・O
約2年間、大変お世話になり、ありがとうございました。年長さんまで通える園を希望していましたが、二次受付も全て落ちてしまい、初めは検討もしていなかった小規模の林にこにこ保育園に入ることになりました。 初めは本当に不安でしたが、先生達がみなさん笑顔がすてきで、色々な声かけをしてくださってすぐに安心感に変わっていきました。娘は偏食があり、家でも困っていましたが、どうやったら少しでも食べれるようになるか一緒に考えていただいて、園で育てた野菜などを持ち帰って一緒に作ることで少しずつ野菜も食べれるようになってきています。
小規模保育園ならではの良さがつまっていて、低年齢児に手厚い保育をうけられたこと、本当に良かったと思います。
周りに保育園を悩んでいる方がいたら、自信を持っておすすめしたいと思います。
園長先生をはじめ、先生方、給食の先生も本当にありがとうございました。
林にこにこ保育園
2024年度卒園
守山 杏樹
私のお仕事の関係で、生後3ヶ月から林にこにこ保育園にお世話になりました。はじめは、こんな小さい子を預けながら仕事をしに行っても良いのだろうかと不安ばかりでしたが、先生ひとりひとりが子どもや親の事をわかっていてくれて、毎日連絡帳で何をして過ごしていたかを書いてくださったので、離れている時でも「こんなことをしてして過ごしていたんだな」とわかり、とても安心して預けることが出来ました。
はじめはまだ小さくて腕の中で抱っこされていた我が子が、今はたくさんおしゃべりしてくれるようになり、家では歌を歌ったり、帰る時には「〇〇ちゃんバイバイ」などと話したりと、 たくさんの成長を感じることが出来ました。はじめての保育園が、林にこにこ保育園を選んで良かったなと思いました。
仕事でお迎えが遅くなってしまうこともありましたが、いつも心よく預かって下さりありがとうございました。4月から違う保育園になり、初めての環境での生活が始まりますが、親子共々頑張っていこうと思います。
本当にありがとうございました。
林にこにこ保育園
2024年度卒園
Y・S
約2年半、林にこにこ保育園さんに親子共々お世話になりました。本当にありがとうございました。
私の就職が急遽決まり、保育園に通わせることとなったわけですが、アットホームな環境で手厚く保育してくださる小規模保育園は、心配性の私にとってぴったりでした。保育中の様子、怪我や傷など、本当に些細な事何でも全てお話くださり、先生方の観察力・共有力は本当に素晴らしいです。息子の不注意で保育中に怪我をしてしまった時でも、「病院一緒に探しま 「しょうか?」「また診察終わった後連絡ください」と声をかけてくださり、我が子のように心配していただき、先生は何も悪くないのに何度も謝ってくださいました。また息子にはアレルギーがありましたが、アレルギーに関してもしっかり相談に乗っていただけて、食事面も困ることなく通わせることができました。朝預ける時は「変わりないですか?いってらっしゃい。お気をつけて。」夕方迎えに行った時は「おかえりなさい。」その言葉にパワーをもらいながら日々の仕事と育児を頑張ることができました。
あっという間の2年半でしたが、林にこにこ保育園に通わせることができ、本当によかったです。卒園するのはとっても寂しいですが、息子がここまで成長できたのも先生方のおかげです。本当に本当にありがとうございました。
林にこにこ保育園
2024年度卒園
Y・Y
1歳になってから丸2年間とてもお世話になり、ありがとうございました。初めて園に見学に行った時、園長先生が優しく説明してくださり、園全体もアットホームな雰囲気なのが良いなと思いました。 最初は、小さな子どもを預けることにとても不安がありましたが、 林にこにこ保育園に通うことが出来たのは、本当にありがたいご縁でした。息子は最初こそ通うのに泣くこともありましたが、慣れてくると先生や保育園が大好きになり、にこにこしながら登園するようになりました。家庭だけでは学べないことをたくさん知り、お友達との生活の中で社会性を身につけ成長したなと、思います。時々、この子こんなことで大丈夫かしら、と不安になることもありましたが、先生方はいつも子どもの良いところを見つけ、私たち親に還元してくださったので、大丈夫だ!と思い直すことができました。卒園は、私たち家族皆寂しく思ってますが、新しい園でも頑張ります。今まで本当にありがとうございました。
名 称 | 林にこにこ保育園(小規模認可保育園) |
運営法人 | 社会福祉法人にこにこ福祉会 / 小規模保育施設 |
所在地 | 香川県高松市林町252-1 |
TEL / FAX | 087-868-0103 |
施設長 | 三好 久美 |
保育時間 | 月~土 7:30~19:00(延長保育含む) |
休園日 | 日曜日・祝日・年末年始 |
対象年齢 | 生後2か月~満3歳の誕生日を迎えた年の年度末 |
定 員 | 19名 |
設 立 | 2019年4月 |
保育内容 | 通常保育 短時間保育 延長保育 乳児保育 一時預かり(余裕活用型) 体調不良児保育(自主事業) |
林にこにこ保育園は、林コミュニティセンター近辺に位置しています。
見学の際はお車でもお越しいただけます。(園舎前に駐車スペース13台分)
林にこにこ保育園は、高松市の認可保育園です。
入園については、高松市こども保育教育課にお申込みしていただきます。
毎年秋頃に発表される一斉入所のお申込みをご確認ください。
定員に空きがあれば入園していただけます。
保育の様子を見学していただけます。
お問い合わせの上、ぜひ親子で遊びに来てください。