TOP > 保護者様の声
大切なお子さまの保育園選びは、初めての場合は特に難しく悩まれる方は多いです。
そこで、卒園された保護者様にご協力いただきリアルな感想を掲載させていただきます。
お子さまの園での過ごし方や成長の様子、保育士と保護者様とのコミュニケーションなどを
知っていただき、少しでも不安な気持ちを軽減できたら嬉しいです。
高松赤十字病院 院内保育所
2024年度卒園
Y・N
0歳児クラスの頃から卒園まで大変お世話になりました。天候の良い日はほぼ毎日、様々な公園や近隣施設へお散歩に連れて行ってくださったり、雨の日や暑い寒い日は、家ではなかなかできない様々な室内遊びを考え、提供してくださり、子どもにとっては良い経験・良い刺激になりました。商店街での催し物に参加したり、大きなクリスマスツリーまでお散歩に行ったと聞いた時は、そこまでしてくださるのかと本当に驚きました。イベント行事も大切にしてくださり、持ち帰る作品にも成長を感じることができました。そして、2歳児クラスでは家庭よりも先にトイレトレーニングを始めてくださったり、また給食をお箸で食べたり、食後歯磨きをするなど生活上での教育にも関わってくださり、助かりました。毎日の様子を連絡帳に書いたり、お迎え時に直接報告してくださり、安心して預けることができました。
入園当初から楽しみに通ってくれ、むしろ発熱などでお休みが続いた時は保育園に行きたいと泣くこともありました。先生方やお友達、保育園で過ごす時間が大好きだったと思います。初めての子育てで関われたのが院内保育所で 本当によかったです。ありがとうございました。
高松赤十字病院 院内保育所
2024年度卒園
H・K
3人の子供たちがお世話になりました。3人目は認可保育園に入れれば、経済的によい面はありましたが、上2人の経験から、先生のよさ、保育の質のよさ、 安心、安全、信頼の面から3人目も迷わず院内へ。
4人目を産んでも私はこの保育園を選びます。
高松赤十字病院 院内保育所
2024年度卒園
H・K
早くから夜遅くまで預かって下さり、本当に助かりました。
子どもにも長時間の保育園を頑張ってもらっているなと心配していましたが、 子どもは保育園をとても楽しんでいるようでした。毎日楽しく通っている子どもを見ていると、親の私達も嬉しかったです。
いろんな公園にお散歩に行ったり、家ではしたことのない遊び、経験をさせていただき、とてもありがたかったです。
お迎えに行くと、忙しい中でも先生方が保育園での様子を教えて下さり、親の私達もほっこりする時間でした。
家では、「せんせい!あ、間違えた!おかあちゃん」と言い間違えることも時々あり、保育園でも先生が大好きで、たくさんお話をしてくださっているのだと感じました。優しくて、信頼できる先生ばかりで、一緒に子どもに関わって下さり、とても心強かったです。心から感謝しています。
高松赤十字病院 院内保育所
2024年度卒園
U・T
地域の保育所が決まるまでの2ヶ月半だけでしたが、温かく受け入れて頂きありがとうごさいました。Uちゃんにとっては毎日刺激たっぷりで、いろんな遊びを覚えてきたり、年の違う子達とふれ合ったりして、帰ったら満足げに寝てくれます(笑)親としても初めての保育所で、ルールや毎日の準備に戸惑うこともありましたが、何でも聞きやすい雰囲気で優しくこたえて頂き、とても助かりました。登所時にUちゃんが自らハイハイで遊び場へ進んでゆく後姿、仕事終わりに迎えに気づかないくらい遊んでいる姿をみると、「ここで本当に楽しんでるんだなー」と安心して預けられました。短い間でしたが、本当にありがとうございました。
高松赤十字病院 院内保育所
2024年度卒園
S・U
「行ってらっしゃい」「おかえりなさい」「今日も頑張っていましたよ」「お母さんもお疲れ様です。体調大丈夫ですか?」
仕事との両立の中で、先生方の何気ない言葉に何度となく支えて頂きました。特に子どもの自己主張が強くなってきた頃は、関わり方にも戸惑い、 悩むこともありましたが、先生方に相談し聞いてもらうことで前向きな気持ちで帰宅することができました。“ダメ、ダメ”ばかり言ってしまう時も「ダメなことは言っていい。何でダメなのかを落ち着いて話せばSちゃんなら分かってくれる」と教えて頂いたこと、今でも私の支えになっています。
デリケートな所もある子どものことを理解して頂き、色々な活動の機会を通して成長を見守り、沢山の「できる!」「できた!」を経験させて頂いたこと、感謝しています。今では「先生のとこ行くー!」と言う毎朝です。子どもから聞くお友達の名前、先生の名前、経験した出来事、表情…信頼関係と好奇心を育んで頂ける大切な環境であったと感じています。
2年半、共に子どもと向き合って頂きありがとうございました。
高松赤十字病院 院内保育所
2024年度卒園
1歳6ヶ月から院内保育所でお世話になりました。
初めての育児で、仕事と両立ができるのかとても不安だったのを今でも覚えています。でも慣らし保育の時から笑顔で娘を迎え入れ、ソッと寄り添って下さりました。
保育園へ行く時、グズって泣いてしまう事もありましたが、優しい先生を見るとピタッと泣きやみお友達とおもちゃで遊んだりしていました。晴れていたら、近所の公園や県庁テラス、消防署などいろんな所へ散歩に連れていってくれました。散歩の時間は、娘にとってとてもいい刺激となりました。お散歩車に乗っていたのが、だんだんと自分の足で歩けるようになり、卒園時には、「今日消防車見た!」「亀岡公園に行った!」「○○ちゃんと手をつないだ!」など見た事、感じた事をお話してくれるようにもなりました。入園してから卒園まで毎日家庭での様子を連絡帳に書いていました。今振り返って見てみると、娘との大切な日々が記されており、先生からは園での様子(初めてフルーツヨーグルトを食べた時の表情、朝教室に入って来た先生に“おはよう”とハグした、生活発表会の練習で名前を元気よく言えてますよ…など)も丁寧に書いて下さり、毎日読むのが本当に楽しみでした。食事やトイレトレーニングなど困っている事などにも親身になって話を聞いてくれ、娘の成長を一緒に考え、サポートしてくれました。「お母さん大丈夫ですよ、優しい子に成長できていますよ!」と背中を押していただけました。卒園するのがとてもさみしいですが、院内保育所の皆様には感謝の思いでいっぱいです。ここでの大切な思い出を胸に新しい場所でも母子共に頑張っていこうと思います。
温かい保育を本当にありがとうございました!
林にこにこ保育園
2024年度卒園
S・O
約2年間、大変お世話になり、ありがとうございました。年長さんまで通える園を希望していましたが、二次受付も全て落ちてしまい、初めは検討もしていなかった小規模の林にこにこ保育園に入ることになりました。 初めは本当に不安でしたが、先生達がみなさん笑顔がすてきで、色々な声かけをしてくださってすぐに安心感に変わっていきました。娘は偏食があり、家でも困っていましたが、どうやったら少しでも食べれるようになるか一緒に考えていただいて、園で育てた野菜などを持ち帰って一緒に作ることで少しずつ野菜も食べれるようになってきています。
小規模保育園ならではの良さがつまっていて、低年齢児に手厚い保育をうけられたこと、本当に良かったと思います。
周りに保育園を悩んでいる方がいたら、自信を持っておすすめしたいと思います。
園長先生をはじめ、先生方、給食の先生も本当にありがとうございました。
林にこにこ保育園
2024年度卒園
守山 杏樹
私のお仕事の関係で、生後3ヶ月から林にこにこ保育園にお世話になりました。はじめは、こんな小さい子を預けながら仕事をしに行っても良いのだろうかと不安ばかりでしたが、先生ひとりひとりが子どもや親の事をわかっていてくれて、毎日連絡帳で何をして過ごしていたかを書いてくださったので、離れている時でも「こんなことをしてして過ごしていたんだな」とわかり、とても安心して預けることが出来ました。
はじめはまだ小さくて腕の中で抱っこされていた我が子が、今はたくさんおしゃべりしてくれるようになり、家では歌を歌ったり、帰る時には「〇〇ちゃんバイバイ」などと話したりと、 たくさんの成長を感じることが出来ました。はじめての保育園が、林にこにこ保育園を選んで良かったなと思いました。
仕事でお迎えが遅くなってしまうこともありましたが、いつも心よく預かって下さりありがとうございました。4月から違う保育園になり、初めての環境での生活が始まりますが、親子共々頑張っていこうと思います。
本当にありがとうございました。
林にこにこ保育園
2024年度卒園
Y・S
約2年半、林にこにこ保育園さんに親子共々お世話になりました。本当にありがとうございました。
私の就職が急遽決まり、保育園に通わせることとなったわけですが、アットホームな環境で手厚く保育してくださる小規模保育園は、心配性の私にとってぴったりでした。保育中の様子、怪我や傷など、本当に些細な事何でも全てお話くださり、先生方の観察力・共有力は本当に素晴らしいです。息子の不注意で保育中に怪我をしてしまった時でも、「病院一緒に探しま 「しょうか?」「また診察終わった後連絡ください」と声をかけてくださり、我が子のように心配していただき、先生は何も悪くないのに何度も謝ってくださいました。また息子にはアレルギーがありましたが、アレルギーに関してもしっかり相談に乗っていただけて、食事面も困ることなく通わせることができました。朝預ける時は「変わりないですか?いってらっしゃい。お気をつけて。」夕方迎えに行った時は「おかえりなさい。」その言葉にパワーをもらいながら日々の仕事と育児を頑張ることができました。
あっという間の2年半でしたが、林にこにこ保育園に通わせることができ、本当によかったです。卒園するのはとっても寂しいですが、息子がここまで成長できたのも先生方のおかげです。本当に本当にありがとうございました。
林にこにこ保育園
2024年度卒園
Y・Y
1歳になってから丸2年間とてもお世話になり、ありがとうございました。初めて園に見学に行った時、園長先生が優しく説明してくださり、園全体もアットホームな雰囲気なのが良いなと思いました。 最初は、小さな子どもを預けることにとても不安がありましたが、 林にこにこ保育園に通うことが出来たのは、本当にありがたいご縁でした。息子は最初こそ通うのに泣くこともありましたが、慣れてくると先生や保育園が大好きになり、にこにこしながら登園するようになりました。家庭だけでは学べないことをたくさん知り、お友達との生活の中で社会性を身につけ成長したなと、思います。時々、この子こんなことで大丈夫かしら、と不安になることもありましたが、先生方はいつも子どもの良いところを見つけ、私たち親に還元してくださったので、大丈夫だ!と思い直すことができました。卒園は、私たち家族皆寂しく思ってますが、新しい園でも頑張ります。今まで本当にありがとうございました。