TOP > 保護者様の声
大切なお子さまの保育園選びは、初めての場合は特に難しく悩まれる方は多いです。
そこで、卒園された保護者様にご協力いただきリアルな感想を掲載させていただきます。
お子さまの園での過ごし方や成長の様子、保育士と保護者様とのコミュニケーションなどを
知っていただき、少しでも不安な気持ちを軽減できたら嬉しいです。
太田にこにこ保育園
2021年度卒園
H・T
一才になってすぐの入園で不安でしたが、家庭的であたたかい雰囲気の中で保育してくださり、安心して預けることができました。
一人ひとりを手厚く見守ってもらえているように感じました。
食育で、野菜の収穫をしたり、野菜の皮むきをしたり、家ではなかなか させてあげられないことをさせてもらえたり、トイレトレーニングなど大切な生活習慣をたくさん教えていただきました。
また、違う年齢の子どもとも交流がもてて、そこでもたくさん成長できたところだと思いました。
太田にこにこ保育園
2021年度卒園
J・H
赤ちゃんの時から、一緒に子育てをして下さった「お母さん」ともいえる先生方に、感謝の気持ちでいっぱいです。
子供本人も、毎日楽しく保育園へ通うことができ、第2のお家といった感じで過ごすことができました。
小規模ならではの良さといえば、異年齢で過ごすことで、言葉の発達や、精神的部分での成長にも良い刺激を受けているなと思います。赤ちゃんだった子が少し大きくなると、お友達の赤ちゃんを可愛がったり、お兄ちゃんのようになったりと、自立が早いように思います。1人ひとりの子供さんに目が配られている環境下で、先生たちにおもいっきり甘えることができている姿を見ると、安心して預けることができました。
コロナで色々な事が変わった中でも、たくさんの思い出が残りました。近くの消防所へお散歩に連れていってもらえるのも、太田にこにこさんならではだと思います。
毎日たくさんかわいいを言ってもらえて、愛される喜びを本人も感じていると思います。本当にありがとうございました!
林にこにこ保育園
2021年度卒園
横田 統我
統我は11ヶ月の時に高熱により急性脳症と診断され、現在後遺症で障害があります。
林にこにこ保育園では退院後も快く受け入れて下さり、食事や色々な事で、家では出来ないような保育をして下さり、とても感謝しています。
もし、林にこにこ保育園に通園していなかったら、ここまで回復していなかったと思います。
統我も 林にこにこ保育園が大好きで、好きな先生もいるようです。
本当にありがとうございました。家族全員、感謝しています。
林にこにこ保育園
2021年度卒園
奥田 桜羽
お兄ちゃんの時から大変お世話になりました。
小規模保育園ならではの手厚い保育、本当にありがたかったです。
林にこにこの先生方、どの先生も、とっても優しくて、話しやすくて、親子で大好きでした。はなれるのがとってもさみしいです。ありがとうございました。
林にこにこ保育園
2021年度卒園
久本 一翔
生後6ヵ月より3年間 お世話になりました。
こんな小さな子供を預けて仕事復帰しても本当に良いのだろうか、と迷いもありましたが、見学に行った際先生方が温かく、子供との距離も近く、細かなところまで目が届いていると感じ、決心することができました。
また、小規模保育園の魅力でもある、異年齢児に接する時間も多く、一人っ子の息子にとって貴重な体験ができたと思います。
”れんらくちょう”で先生方と交流することができ、毎日の様子もしっかりと確認することができ安心でした。育児で不安になったときも、相談にのってくださり、アドバイスもいただいたりと心より感謝しております。
標準保育が18時30分まで、土曜保育もあり、フルタイムで働いている保護者思いの保育園で本当に助かりました。
(いつもギリギリのお迎えで ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした…)
私達親子は、林にこにこ保育園に出会うことができ幸せ者です。
三好先生をはじめ、先生の皆様本当にありがとうございました。
林にこにこ保育園
2021年度卒園
M・O
10ヶ月で入園し、約9ヶ月間大変お世話になりました。
失礼ながら当初小規模園は考えておらず、しかしどこも入園できるところがなく、家から近いからという理由で入園させて頂きました。今では小規模で、林にこにこ保育園でお世話になることができ、本当によかったと感じています。予定よりも早く仕事復帰することになり、まだ幼い我が子を預けることに不安がありましたが、先生方が細かく様子を伝えてくれて、一緒に子育てして頂けている感覚で園がとても身近な存在となりました。
娘もほぼ一回も預ける際に泣くこともなく、毎日元気に通うことができて満足です。低年齢のうちに小規模で手厚い保育を受けられたことは今後の娘の人生の糧となることと思います。また先生方が全員娘のことだけではなく、親の私のことも覚えて下さっていることも、とても嬉しかったです。
次も系列園でお世話になります。本当にありがとうございました。
林にこにこ保育園
2021年度卒園
Y・M
いつも子どもに寄り添っていただいて、子どもと向き合ってくれているのが、子どもの話を通してとても伝わってきます。
「〇〇先生が歌ってくれた♪」「〇〇先生がお昼寝の時トントンしてくれた!」など 先生方としっかりとコミュニケーションを取り、毎日過ごしている様子が分かります。
子どもから聞く保育園の話はいつも楽しそうで、親としてはとても嬉しく、先生方に感謝の気持ちばかりです。
はじめは不安もありましたが、通わせて良かったと心から思える場所です。
何気ない話も先生方と沢山出来るし、みなさん気さくな先生なので、親の私も送り迎えの時間も楽しみでした。
本当にありがとうございました。(^^)
にこにこ保育園
2021年度卒園
年長の年の6月から入園しました。5年間、通い慣れた保育園から転園し、環境も人間関係もがらっと変わる中で、とても人見知りな息子はやっていけるのだろうかと、心配でした。
初日は緊張して、足取りが重い感じではありましたが 1週間もしない内に先生やお友達と打ち解け楽しそうに過ごしていました。
担任の先生をはじめ、息子に関わって下さった先生方が息子の不安を少しずつ取り除き、楽しい環境をつくって下さったおかげだと思います。卒業を前に「にこにこに来て良かった」と本人から聞けて親としてほっとしました。ありがとうございました。
にこにこ保育園
2021年度卒園
G・F
約1年間大変お世話になりました。
預けるまでは、保育園で我が子はやっていけるのだろうかと色々不安もありましたが、毎日の連絡帳や降園時の先生とのお話でいつの間にかその不安はなくなっていました。自由奔放な息子ですが、椅子に座って先生の出し物を集中して見ることができたり、ルールのあるゲーム遊びにも参加したりと、日々の成長がとても嬉しく、特に忙しい中でも更新してくださるブログは成長を沢山感じられる、私たち夫婦の楽しみの一つでした。そして仕事で遅くなり寂しい思いをさせてしまって申し訳ない気持ちもありましたが、お迎え前まで息子に寄り添い楽しませてくれた先生たちのおかげで、安心して仕事をすることができました。コロナもあり日下施設長をはじめ先生たちは毎日ご苦労も多かったと思いますが、先生たちの見えない沢山の努力により息子にとっても私たち家族にとっても大切な思い出がつまった1年となりました。本当にありがとうございました。
にこにこ保育園
2021年度卒園
小曳 葵斗
2年という短い間でしたが大変お世話になりました
最初は、大事な子供を預けるということに対してものすごく不安でしたが、優しく、いつでも子供に寄り添ってくれる先生方ばかりで安心して預けることができました
子供が保育園に慣れてきた頃には、朝、自分の教室に泣くことなく行くその姿を見て、更に安心することができました
お気に入りの先生もいて、お迎えに行くと”先生とまだいる!”と言う日もあるくらいでした。
また時には子育てに不安になった時、親身に話を聞いてくれました。
子持ちの保育士も在勤しているので親目線のアドバイスを頂けたので心が軽くなりました。今となっては私たち家族にとってにこにこ保育園は生活の一部であり、園を離れるのはとても寂しいですが、子供の大事な時期に にこにこ保育園で過ごせたのは良い思い出です。
ありがとうございました。