保護者様の声

TOP > 保護者様の声

大切なお子さまの保育園選びは、初めての場合は特に難しく悩まれる方は多いです。
そこで、卒園された保護者様にご協力いただきリアルな感想を掲載させていただきます。
お子さまの園での過ごし方や成長の様子、保育士と保護者様とのコミュニケーションなどを
知っていただき、少しでも不安な気持ちを軽減できたら嬉しいです。

  • 並べ替え

附属保育園きらきら

2024年度卒園

園内は清潔で広く、園庭も広くのびのび遊べるし、 先生方も明るく、毎日の様子も教えて下さり聞きたいことも聞きやすいので安心して預けることができました。

附属保育園きらきら

2024年度卒園

きらきらに一期生として入園しました。学童が併設されているというところも魅力的でした。新しい園舎、新しい人たちとの関わり、子供を取り巻く環境すべてが変わり親子共々期待と緊張でドキドキしていたのを思い出します。
子供に対して先生方にはとても愛情深く接していただけたと思います。子供のことで心配なことや不安なことはルクミーにて連絡を取り合い個別で対応していただき相談にのってもらいました。コロナ渦での入園ということもあってか私たちの代では親子遠足などはなくクラスの子供たち、先生方、親同士の関わりが少なかったように感じました。
しかし、働く親にとっては強制的に参加しなければいけない会や集まりなどもなく保育園にお任せしていた状態だったのでとてもありがたかったです。安心してみてもらうことができました。子供にはいろいろな経験をたくさんさせてもらいました。遠足では電車に乗る機会も多く子供はとてもよろこんでいました。保育園の庭で野菜を植えたり、自分たちで食事を作ったり、食育にも力を入れてもらっていたと思います。個々を大切に保育していただき、3年間強く行き渋ることもなくのびのび園生活をおくることができたのは先生方のおかげだと思います。ありがとうございました。

附属保育園きらきら

2024年度卒園

T・A

系列の小規模保育園でお世話になっていて、認可外保育園の開園一期生として入園しました。上の学年がいないのがどうかな?と少し不安でしたが、先生方がとても手厚くみていただき、トイトレも遅かった我が子はかんしゃくもあり親も手を焼いていたのですが 「大丈夫ですよ。」と子育ての相談にものってくださり大変心強かったです。 帰りに今日できたことや、成長したポイントなど先生から一言おしえていただいたので、親としても嬉しく、よく子どもをみてくださっている安心感がありました。
入園式で泣いていた息子が卒園式では立派に返事をして歌っている姿を見て、その成長に感動しました。
3年間本当にお世話になりました。ありがとうございました。

にこにこ保育園武庫之荘

2024年度卒園

毎日楽しく登園していました。担任の先生が製作を好きなのか実験したりよく作っては持って帰ってきました。製作が好きな息子は楽しんでいたようです。担任の先生のアイディアに感心するばかりでした。
親としては園庭遊びの時間を朝夕とって欲しかったですが職員配置等の問題があり、毎日朝夕必ずは難しかったようで、そこは改善して頂けたら嬉しいなと思います。
新設の園なので開催出来なかった行事もありますが、夏祭りやお泊まり保育、遠足、生活発表会、お別れ遠足など親も一緒に楽しませて頂きました。

にこにこ保育園武庫之荘

2024年度卒園

転園してきて卒園まで数ヶ月でしたが、保育園の先生皆さんがとてもいい先生ばかりで、お迎えに行くと一日の出来事をニコニコたのしそうに教えて頂き、毎日お迎えが楽しみでした。
先生方とお別れするのは寂しいですが、この園で卒園で来て良かったなと思います!
ありがとうございました!

にこにこ保育園武庫之荘

2024年度卒園

お世話になりありがとうございました。
丁寧に見て下さって子どもも毎日楽しんで過ごしていました。
行事も少ないので、平日忙しい場合は休む日が少なくすみ、助かりました。

にこにこ保育園武庫之荘

2024年度卒園

S・K

1年お世話になりました。途中、担任の先生はかわりましたが、どの先生も子どもが好きでした。
制作や歌など、楽しかったようで、アットホームな雰囲気でした。
ありがとうございました。

高松赤十字病院 院内保育所

2024年度卒園

H・K

1歳1ヶ月頃よりお世話になりました。
初めての子育てで不安なこともたくさんありましたが、悩みも聞いてくださり、「今のままで大丈夫なんだ」と思うことができました。
先生方の存在はとても心強かったです。
息子のことをとても大切にしてくださり、毎日楽しく保育所に通うことができました。
息子にとっては心からやすらげる第二のおうちになっていたと思います。
お箸の練習やトイレトレーニング、歯磨きの練習など、不規則な勤務の中ではなかなか家でゆっくり向き合ってあげられていなかったことも、気づけば出来るようになっていて、日々の成長に感動していました。
たくさんのお友だちにも出会うことができ、卒園するのはとても寂しいですが、 保育所で過ごした時間は私たち家族にとって宝物になりました。 本当にありがとうございました。

高松赤十字病院 院内保育所

2024年度卒園

初めて娘を誰かにあずけたのが日赤保育園でした。
産まれてから1年以上、ずっと母娘べったり過ごしてきたので最初の慣らし保育は母としても非常にさみしくつらいものでした。
少しずつ母娘共に慣れ、夏はプール、秋は公園、雨の日も室内で楽しく過ごさせていただき、毎日娘が「○○ちゃんと~して…」と話してくれるようにまで成長しました。
本当に感謝しかありません。
先生方、本当にありがとうございました。

高松赤十字病院 院内保育所

2024年度卒園

I・O

園を決める時に、周囲から評判が良くすすめられたので院内保育園にお世話になることにしましたが、とても温かくアットホームでどんな時も笑顔で迎えて下さり、3年間安心して預けることができました。
子ども一人一人にしっかり向き合い、、一人一人に合わせた保育をしてくれました。
イヤイヤ期で悩んでいる時も子どもとの関わり方のアドバイスをいただいたり、先生方の関わり方を参考にさせてもらいました。話を聞いてもらえるだけで気持ちが軽くなり、本当に感謝しています。日々の保育園での様子も細かく伝えてもらえて、子どもの様子が良くわかりましたし、先生同士でもよく情報共有ができているなぁと感じていました。
コロナも落ち着いてきて行事なども開催してもらえて、子どもの成長を実感することができました。子どもが「保育園行きたい。○○先生大好き。○○くん、○○ちゃん大好き」保育園が大好きで、いつも保育園のことをお話してくれました。
親子共々、成長させていただき、本当にありがとうございました。

NEWS トップ