保護者様の声

TOP > 保護者様の声

大切なお子さまの保育園選びは、初めての場合は特に難しく悩まれる方は多いです。
そこで、卒園された保護者様にご協力いただきリアルな感想を掲載させていただきます。
お子さまの園での過ごし方や成長の様子、保育士と保護者様とのコミュニケーションなどを
知っていただき、少しでも不安な気持ちを軽減できたら嬉しいです。

  • 並べ替え

太田にこにこ保育園

2023年度卒園

S・K

 待機児童の期間が長く5ヶ月という短い期間でしたがお世話になりました。
 登園日初日の朝、子供をお願いし保育園を出る時には、先生方が私たち保護者に「いってらっしゃい」と迎えに行った時は「おかえりなさい」と声かけをしていただける事にとてもおどろきました。
 子供も保護者も「保育園」ではなく「家」、先生方は「家族」のように感じさせてくれる事がとても温かく子供をお願いする事に対して安心感を与えてくれました。
 まだ小さい子供たちなので登園中にぶつかったり、ケガをする事もあります。そんな時はすぐに連絡をいただけたりお迎えの際に教えてくださったりする事がありがたい反面、子供達のする事なのでそこまでお気づかいいただかなくても・・・と こちらが申し訳なく感じる事もありました。
 お迎えの際には子供を引き渡すだけでなく、今日1日の園での様子を細かくお話ししてくれることがありがたく、毎日の楽しみでもありました。どの先生ともお迎えのお話しでコミュニケーションがとれ、こちらの保育園でお世話になってよかったなと何度も思うことがあり、その都度先生にお伝えしました。
 子供については、食事の前の「いただきます」や後の「食器の片付け」ブロック遊びで失敗しても投げ出さない等、 入園まえに全くしていなかった、できていなかった事が入園してから家庭内でも自然にできるようになっていて保育園でのご指導や他のお子さんからの刺激で子供がどんどん成長していくのが手に取るようにわかり、おどろく事が多くなりました。
 太田にこにこ保育園の保育士のみなさん、短い期間でしたが本当にお世話になりました。先生方には感謝しかありません。
 私の周りで保育園を探している友人がいたら、「絶対太田にこにこ保育園に行くべき!」と伝えようと思います。そして次男も時期がきましたら、入園希望を出したいと思っておりますので、その際にはよろしくお願い致します。

にこにこ保育園

2023年度卒園

M・M

 子どもの発達の事で悩み、年長での転園を決意し、にこにこ保育園に入ることができました。担任の先生から、「何も心配すること ないよ。」「お母さんが申し訳なく思うことない。」と言ってくださり、とても救われました。転園後、子どもが色々なことを自分でできる様になったり、情緒が安定したり、良いことが沢山ありました。先生や、お友達との関わりがすごく良かったのだと思います。本当に感謝しています。ありがとうございました。
 また、地域の老人ホームへの訪問など、なかなかできない体験や、クッキングの機会が多く、子どもが自主的にお手伝いをしたいと言うことが増え、日々成長を感じられました。
 前の保育園に通っていた時は、朝行きしぶることも多々ありましたが、その様なこともなく、 毎日楽しそうにお部屋へ行く背中を見て、安心していました。短い間でしたが、本当にありがとうございました。

にこにこ保育園

2023年度卒園

田所 温

 四年間大変お世話になりました。
 入園した当初はまだ小さい子供を預けてまで仕事をしても良いのかと不安に押しつぶされそうでした。しかし、実際に登園すると子供は毎日が楽しく、様々な体験が発見とともに喜びに変わっていく姿を見る事が出来、不安も消えていった事を今でも覚えています。
 コロナにより行動制限がある中、沢山の工夫をしてくださり、子供もどんどんと成長していきました。私自身も感染の恐怖と不安との中での生活で、子供にも何も経験させてあげられずにいたことが心配でしたが、保育園で色々と学び、育っていき、先生が一番努力して考えてくださったと毎日感じておりました。
 お迎えに行った時に先生に「頑張ってたよ」と言っていただいたことに何度も涙が止まらず、にこにこ保育園を選んだことに良かったと感じました。先生も子供一人一人の様子をきちんと見ていただいている事が安心して預けられると感じました。

にこにこ保育園

2023年度卒園

植原 百芭

 娘が今までお世話になりました。
 コロナが流行りだし、行事が全て参加できないかもと不安になっていましたが、先生方の努力により、参加することができました。娘の保育園での様子や友達との関わり方、また発表会や運動会では練習した姿を見ることができ、本当に嬉しく思います。
 にこにこ保育園に通えて本当に良かったです。今まで本当にありがとうございました。

にこにこ保育園

2023年度卒園

M・N

 開園から4年間、お世話になりました。
 別の小規模の園から転園で不安でしたが、優しい先生方のおかげで子供もあまり嫌がることなく園生活を過ごせました。
 また、運動会や発表会もしてくださり、子供の成長を再確認できました。身辺な場所への遠足やクッキングもありがとうございました。

にこにこ保育園

2023年度卒園

H・H

 2年間お世話になりました。良かったことは、駐車場が広く停めやすいこと、先生も優しく名前もすぐ覚えていただいてなじむのが早かったこと。ピアノ、体操、硬筆、英語など、預かっていただいてる中で習い事をさせることができたこと。年齢に垣根がなく、ひんぱんに交流があり、違う学年の子と遊ぶことも多かったことなどです。
 基本的に行事は土曜日に設定してくださっているので、平日働いている私にはとてもありがたかったです。
 食物アレルギーにも個別に対応してくださり、負担も少なくすみました。ありがとうございました。

にこにこ保育園

2023年度卒園

M・N

 0歳児クラスで約1年間お世話になりました。
 求職活動中での入園だったのですが、仕事が決まる間も園長先生、先生方に温かい声かけをして頂き安心して仕事を探すことができました。明るく元気な先生が多く、なかなか 家ではしないような遊びをして頂いたり、娘も楽しんで 園での生活を送ることができたと思います。
 娘も私もとても刺激になった1年でした。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

にこにこ保育園

2023年度卒園

K・I

 発達障害のある我が子。2歳で入園した時は毎日泣いて先生に引き離しをしてもらわないと預けられない状況でした。でも先生方がとても丁寧に熱心に関わって下さり、保育園が我が子にとって安心できる生活の場になりました。
 卒園にあたり、保育園に行けなくなることが寂しいと本人が言うまでになり、先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。

にこにこ保育園

2023年度卒園

R・Y

 にこにこ保育園が開園した時からりんご組さんとしてお世話になりました。三男であり、心臓に持病のある子でしたが、見学に伺った時に美馬先生とお話ししていた安心感で ほとんど心配はしていませんでした。
 お兄ちゃん達が他の保育園に行っていた時は正直、何度も先生の対応に疑問を感じることがありましたが、 こちらでは、そういった事もなく、いつも子ども達の事を考えてくださって、子ども達ものびのびと成長できていたように感じます。
 かんしゃくを起こして、先生を困らせていた事も多かったと思いますが、 あたたかく見守って頂き、   根気よくお話をしてくださったこと、感謝でいっぱいです。
 本当にありがとうございました。

木太にこにこ保育園

2023年度卒園

M・T

 0歳から3歳まで、朝の早い時間から、夕方ギリギリの時間まで長い時間お世話になりました。木太にこにこ保育園に通い始めてから、本当に笑顔が増え、表情豊かになりました。娘に自立心が芽生え始めた頃は、どのように接したらよいのか対応が難しく、仕事との両立に苦しんだ時もありましたが、いつも笑顔で迎えて下さり、優しい言葉をかけて下さる先生方に日々励まされ頑張ることができました。
 3歳になる頃には保育園で歌っているおうたやダンスを家で披露してくれたり、その日あったことをお話ししてくれたりして 本当に毎日楽しそうで、安心して預けることができました。
 木太にこにこ保育園を選んで、本当に良かったです。

NEWS トップ