保護者様の声

TOP > 保護者様の声

大切なお子さまの保育園選びは、初めての場合は特に難しく悩まれる方は多いです。
そこで、卒園された保護者様にご協力いただきリアルな感想を掲載させていただきます。
お子さまの園での過ごし方や成長の様子、保育士と保護者様とのコミュニケーションなどを
知っていただき、少しでも不安な気持ちを軽減できたら嬉しいです。

  • 並べ替え

附属保育園すくすく

2022年度卒園

R・M

1年間本当にありがとうございました。

「今日は保育園?」と毎朝の確認。本当に保育園が楽しくて仕方がないというのが伝わってきて、毎日安心して送りだす事ができました。いつも側で先生がいるという事、息子にとってどんなに安心できたことでしょうか。園での気の合う友だちとの出会いもそうですが、何より先生方がいつも楽しい方へ導いてくれたからだと思います。いつも優しく受けとめてくださりありがとうございました。

先日いつも通り息子・娘とゆっくり歩いて、園の駐車場から保育園まで行きました。私が働いている事もあり、朝はバタバタ…余裕が無くついつい「早く!」と言ってしまうのですが、いつもより早くに到着しゆっくり歩いていたら、この1年間の事を色々と思い出しました。保育園のお話をしながら、娘の抱っこに嫉妬し「だっこ~」と泣きながら、雨の日一人で頑張って傘をさしながら通ったこの道も“3人”で歩くのはあと少しなんだな、としみじみ。朝や帰りに皆や先生方と手をつないで歩いた姿も良い思い出です。ありがとうございます。

またこの1年間は、園生活を通し、息子が成長したなぁと思うことが本当に多かったように思います。出来なかったことが、どんどん出来ていく息子を見て、毎日が新しい発見の連続でした。大好きな保育園で大好きな友だちと大好きな先生方と一緒に過ごしたことは、息子にとって本当にかけがえのない宝物になると思います。

子どもたちがいつも輝けるように精一杯の愛情を注いで下さり、本当にありがとうございました。来年度からは引き続き、娘がお世話になります。よろしくお願いします。

林にこにこ保育園

2022年度卒園

E・O

約2年間子供が本当にお世話になりました。

入園したばかりの慣らし保育の際、登園の時泣いてた娘が、今では保育園大好きで休みの時近くを通ると保育園に行こうとしたりと保育園大好きな娘になりました。それほど、園生活が充実して毎日楽しく過ごしてしている事を家でたくさん話してくれ、先生にはとても感謝しています。

コロナ禍という事もあり、色々大変なのにもかかわらずたくさん思い出を作って頂き本当にありがとうございます。イベント事も娘がすごく成長したことを感じ卒園式も感動し、娘の喜ぶ姿を見れて幸せでした。

発語がゆっくりでトイレトレーニングや薬の飲み方などたくさん悩むこともありました。その都度、優しく分かりやすく寄り添ってくれ、苦手な薬も飲める様になり、発語も増え、先生とワンワンごっこやかけっこしたと楽しそうに話してくれました。乳、卵アレルギーの娘でもアレルギー除去など対応して下さり本当に助かりました。

卒園し、先生方にお会いできなくなり残念ですが、元気に娘とすごし、またあそびに行きたいと思います。 2年間本当にありがとうございました。季節の変わり目ですので先生方もお身体大事にしてください。

林にこにこ保育園

2022年度卒園

Y・F

息子が10ヶ月の赤ちゃんの頃から約3年間、大変お世話になりました。

初めて子どもを預ける…ということで、どうなることか不安でしたが、先生方が温かくサポートしてくださったおかげで、安心してお預けすることができました。息子が毎日楽しそうに通う姿を見て、初めての保育園が林にこにこ保育園で良かったと、心から感じています。

自宅では、なかなか体験させてあげられないようなことを、体験させていただいて、遊びを通して、たくさんのことを学び、良い環境の中で、息子は成長させていただいたと思っています。日々の連絡帳には、その日1日の息子の様子をくわしく書いてくださっていて、温かい文章からも、息子にていねいに関わってくださっているということが伝わってきて、毎日、読ませていただくのを楽しみにしていました。本当にありがとうございました。

仕事で毎日、お迎えに行く時間が遅くなってしまい、先生方にはご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。いつも心よく預かってくださっていた先生方には、感謝の気持ちでいっぱいです。素敵な保育園を卒園してしまうのはとてもさみしいですが、保育園で過ごした楽しい思い出を胸に、息子には次の保育園でも頑張ってもらおうと思います。

林にこにこ保育園

2022年度卒園

T・A

小規模な園なので、先生方がみなさん息子の顔と名前を把握しており、全員で子供を見守ってくださるような、そんな温かい雰囲気がありました。

外では、砂場やシャボン玉やおいかけっこ、屋内では製作や絵の具や布を使った遊びなど、家庭ではなかなか難しい遊びも取り入れてあり、息子は毎日楽しく登園していたと思います

保育園生活をする中で、先生やお友達とのやりとりの機会も多く、社会性も身に付いたかなと感じています。いつも迎えに行くとあたたかく対応してくださって、今日1日の様子を詳しく聞くことができ、とてもうれしかったですし、園での過ごし方も想像することができました。

先生方には本当にお世話になりました。ありがとうございました。

林にこにこ保育園

2022年度卒園

A・A

約2年間でしたが、とてもお世話になりありがとうございました。

最初は緊張気味で登園していた娘ですが、一度も保育園行きたくないなどと言う事もなく、毎日毎日、本当に楽しそうでした。

言葉もあまりしゃべれない所から、卒園時には、たくさんおしゃべりできるようになり、その日遊んだ内容やお友達との会話なども家で話してくれるようになって・日々成長を感じていました。

それも全て、先生方の子ども達との関わり方や、遊びの内容が工夫されているからだと感じています。本当に感謝しています。

最近は毎晩、「ママ大好きだよ♡」といってギューしてきてくれます。 そんな優しい子に育ってくれて嬉しく思います。

林にこにこ保育園

2022年度卒園

S・T

林にこにこ保育園の先生方には大変お世話になりました。

何も分からない保活の際は小規模保育園ってどんなんなんやろ~?という感じでしたが、入園してみると小規模保育園ならではの手厚い保育に、アットホームで先生方がとても優しくて明るくてあたたかくて息子もあっという間に保育園が大好きになりました!!

私自身も先生との毎日の連絡帳のやり取りや送迎の際のお話タイムがとても楽しかったです!お忙しい中園での様子を細かく書いて下さるプラスお迎えの際もその日の出来事等を細かくお話して下さり、親身になってアドバイスをして下さり、本当に園児1人1人を大切にし手厚く保育して下さる素敵な園だと感じていました!!保育園ならではの様々な遊びや作成や活動を経験させて頂き毎日色々な事を吸収して成長していく姿がとっても楽しみで嬉しかったです!

とっても素敵な林にこにこ保育園や先生方に出会えて幸せでした!家族一同心より感謝申し上げます!!卒園するのがとても寂しいですが…これからも親子共々ずっとずっと大好きな先生方と保育園です♡

本当にありがとうございました!!

林にこにこ保育園

2022年度卒園

M・W

約一年間、お世話になりました。

上の子は幼稚園に通っており、保育園に通うのは親子共に初めてで、生活リズム、お友達と過ごす生活など、不安も沢山ありましたが、子供の気持ち、また親の気持ちにまで寄り添って下さり、少しずつ慣れ、保育園を楽しみに過ごすようになりました。

小規模保育園は、この頃の年齢(2才)には家庭のような雰囲気でとても良いなと感じております。

毎日の登降園時や行事等で、園での様子を教えて下さり、先生方々とお話しする機会も多く、有難かったです。

約一年ではありましたが、家庭のような、家族のような中で過ごさせていただき、本当に有難うございました。 心より感謝申し上げます。

林にこにこ保育園

2022年度卒園

H・T

1歳児の5月から入園しました。生まれ月が3月ということで、1歳になって間もない集団生活に、親として不安でいっぱいでしたが、丁寧に保育してくださり、安心して働くことができました。

入園当初、1歳児ではありましたが、月齢では0歳児の子とあまり変わらず・・・様子を見て0歳児スペースで過ごさせてもらえたり、午前睡に対応してもらえたりと、家庭に近い環境、発達に合わせた環境で過ごすことができたことが良かったと思います。

2歳児になってからは周りの友だちとの関わりが増えてきて、降園してから友だちの名前を出したり、保育活動や楽しかったこと、先生と話したことなどいろいろと話をしてくれたりと、毎日その姿を見るのが親として嬉しく、楽しくて、仕事への励みとなりました。

本当に温かい環境で保育をしてくださり、とても充実した2年間でした。ありがとうございました!

栗林にこにこ保育園

2021年度卒園

初めての集団生活になじむことができるのか不安でしたが、先生方が優しく接して下さる中で保育園が大好きになっていました。マイペースな我が子にゆっくりかかわってもらえてありがたかったです。

栗林にこにこ保育園

2021年度卒園

Y・M、S・M

 先生方には、子どもの細やかなところまでいつも見ていただき子供たちも 安心して園に通っていました。朝、預ける時も早く遊びたいようで、こちらを振り返りもせず室内に入っていく様子を見て、何時も安心して仕事に行くことができました。
 室内遊びでは、小麦粉で遊んだり、トイレットペーパーをたくさん使って遊んだり、家では絶対できないような遊びを思いっきりさせていただき、子供たちもとても楽しかったようです。
 また、園での絵本の読みきかせや、先生方、子供どうしでの関わりの中で言葉をたくさん覚えられたことが本当に良かったです。子どもと話をしたりするのが苦手なので、子どもが全然しゃべらなかったらどうしよう…と思っていたのですが、園のおかげでたくさんおしゃべりをして気持ちを表現できる子に育ってくれました!
 今まで本当にありがとうございました。

NEWS トップ