保護者様の声

TOP > 保護者様の声

大切なお子さまの保育園選びは、初めての場合は特に難しく悩まれる方は多いです。
そこで、卒園された保護者様にご協力いただきリアルな感想を掲載させていただきます。
お子さまの園での過ごし方や成長の様子、保育士と保護者様とのコミュニケーションなどを
知っていただき、少しでも不安な気持ちを軽減できたら嬉しいです。

  • 並べ替え

伏石にこにこ保育園

2022年度卒園

R・H

1歳から約2年半お世話になりました。妊娠中に散歩をしていたときに前を通りかかり、見学をさせていただいたのがきっかけでこちらに決めました。小規模で異年齢保育に魅力を感じたからです。

朝の受け渡しの時、初めは泣いていましたが、先生が慣れた手つきでさっと抱っこして預かってくださったのがとても安心感がありました。お迎え時には本の貸し出しもあり、保育園でお気に入りの絵本も見つけられて親も楽しめました。

園庭でのミニ菜園や公園へのお散歩、お誕生日会などよく工夫されていて、子どもは飽きずに過ごせたと思います。毎日の連絡帳は先生方も大変な作業だと思いますが、毎日読むのが楽しみでした。週末にはブログに写真をアップしてくださり、遠方の祖父母も喜んでいました。

就寝時間が遅く、お昼寝の時間を2時間から1時間にできないか相談した際も快く柔軟に対応してくださり助かりました。おしゃべりできるようになってからは先生やお友達全員の名前を覚えていたので、アットホームな感じが子どもにとっても自然だったと思います。

コロナ禍のせいか親同士の交流が少なかったのが唯一心残りですが、同窓会があるとのことなので、そちらに期待しています。

3歳で卒園は寂しいですが、次は幼稚園で集団生活という新しいステップに親子共々挑戦です。良い保育園に恵まれて感謝しています。ありがとうございました。

伏石にこにこ保育園

2022年度卒園

A・N

1歳から3歳で卒園するまでお世話になりました。

園ではいつもゆったりと穏やかな空気が流れていて娘の性格にすごく合っていました。常に近くに先生がいてくれて、泣いてしまったらすぐに抱っこして抱きしめてくれるのがすごくありがたく感じました。

最初は初めて他人に預けるということが不安でたまりませんでしたが、送迎の際に園での様子を詳しく教えてくれたり、連絡帳にしっかり記載してくれたり、ブログに写真を掲載してくれたので、安心して預けることができました。また、小規模な中で年齢の違う子供たちが一緒に生活するので、入園当初は人見知りが強く中々輪に入れなかった娘も、優しいお兄さん・お姉さんが気にかけてくれたことで段々友達と打ち解けることができました。娘が大きくなると、今度は小さい子たちに気をかけてあげられるようになり、先生方の教育の賜物だと感じています。

帰宅した後、毎日楽しそうに園であったことを話してくれる娘を見ていると、伏石にこにこ保育園に通わせることができて本当によかったと心から思っています。2年間本当にありがとうございました。

にこにこ保育園

2022年度卒園

Y・N

1年間という短い期間でしたが、大変お世話になりました。2歳0ヵ月で預けるということもあり、最初は母も子も不安が大きく心配しておりました。でも、先生方が優しく接して下さり、安心して預けることができました。

お迎えに行った時、他のクラスの先生も、お母さんの顔を見てすぐに「○○ちゃん~」って呼んでいる姿を見て、同じクラスじゃなくても、きちんと母子の顔が一致しているのが「すごい!」と思ったし、安心して預けるポイントにもなりました。

先生方、ありがとうございました。

にこにこ保育園

2022年度卒園

F・K

子供の成長がまわりに比べると少しおそいのかな?と悩んでいる時に、にこにこ保育園に入園しました。トイレトレーニングの悩みや、言葉の発達の悩みは園にかよいだしてから数ヶ月で解消しました。

担任の先生にも相談していた所、よく息子を見ていてくださり言葉がまわりよりおそかった息子も今ではうるさいぐらいしゃべるようになりました。

毎日、今日は園で何をしてあそんだかを話す息子はいつもニコニコしながら教えてくれるので、聞いている私もニコニコして話を聞けます。

園でものびのびと楽しく過ごせたみたいで、にこにこ保育園で本当に良かったと思います。

ありがとうございました。

にこにこ保育園

2022年度卒園

松之内 瑛輝

にこにこ保育園では、色々な体験をさせて頂き、先生方は本当に第2の親のような存在で子どもの事を本当に大切に思って接して下さってるのが伝わり、感謝しかありません。

そのような先生方の元でたくさんの経験ができ、この3年間で我が子ながら、本当に立派に育ってくれたなと思います。

家にいるよりも長い時間を過ごした保育園が、にこにこ保育園で良かったと心の底から思います。しいて意見を言わせてもらえるなら…お泊まり保育を経験させたかったなと思います。

3年間、本当にお世話になりました。

にこにこ保育園

2022年度卒園

息子が無事に3年間、保育園で過ごすことができたのは、先生方のおかげです。

人見知りの息子に対して、入園してから担任の先生は明るく、元気に接して頂き、集団行動に入れなくても、無理に入れようとはせず、息子を優しく見守ってくださいました。園での様子や、息子が得意なこと、苦手なこと、色々とお話しをしてくださいました。私が不安に思っている事にも、親身になって相談に乗ってくださいました。とても感謝しています。

年長になり、担任の先生がかわりました。1年生にむけて、優しく、時には厳しく、子供がしっかり自立できるように、色々と教えてくださいました。年長になってからは、1人でできることがさらに増え、小学生になる自信をつけてくださいました。息子は、保育園が楽しく、大好きになりました。

先生方が、子供達を第一に考えて、大きな愛で接してくださって、私も本当に感謝しております。3年間、本当にありがとうございました。

にこにこ保育園

2022年度卒園

H・S

小規模伏石にこにこ保育園から約5年間お世話になりました。

保育園選びで迷っているとき、決め手となったのが小規模保育での見学のときです。

新設でまだ伏石にこにこ保育園が出来上がってなかった為、姉妹園の栗林にこにこ保育園での見学でしたが、先生方もアットホームな方々ばかりで親せきの家にきたような雰囲気でした。

1才になったばかりの人にも慣れていない娘に「おいでよ!」と在園児のお兄ちゃんとお姉ちゃんが遊んでくれたとき、嬉しそうな娘をみて、ここなら安心して預けられるな、と思い入園を決めました。

入園して5年経ちましたが、改めてにこにこ保育園で良かったなと思っています。

在園中に色々と相談にのっていただいて、先生方が真摯に向き合っていただき、本当に助かりました。親子共々先生方には甘えてばかりでしたが、快く受け入れてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。今までありがとうございました!引き続き、学童でお世話になります!

にこにこ保育園

2022年度卒園

R・N

年中クラスからお世話になりました。

最初は泣いたりお昼寝を嫌がったりと心配もありましたが、先生が1対1で関わって下さったり、送迎時に子どもの様子をこまやかに教えて下さったおかげですぐに慣れ、楽しく保育園に通うことができました。

暖かい日には登園後すぐに外遊びをして下さり、我が子は7:30~登園していたので、朝一番から思いっきり外で体を動かして遊ぶことができ、子どもも大喜びでした。また、放課後に英語教室や体操教室、硬筆などの習い事もでき、働いていると、なかなか時間がとれないので魅力的でした。

何より先生方の笑顔が素敵で、園の雰囲気もとても良かったです。就学前の大切な時期をにこにこ保育園で過ごすことができ良かったと思っています。ありがとうございました!☺♬

にこにこ保育園

2022年度卒園

年少から3年間お世話になりました。

我が子には発達障害があり、入園した頃はまだほとんどコミュニケーションがとれず、身辺自立も難しい状態でした。このまま通っていても、先生方に迷惑かけるだけかもと毎日のように悩んでいましたが、お迎えに行くと笑顔でむかえてくださり「今日はこんな事をして楽しそうだった」「○○くんと一緒に遊んでいました」など園での楽しそうな様子をお話ししてくださいました。息子から保育園の事を聞く事が難しかった私にとって、先生とのお話しは楽しかったです。

発表会などでも息子に出来る事を一生懸命考えてくれたのがすごく伝わってきました。 年中になってもオムツが取れず、家でもどうしたら良いのか分からなかったのですが、園のトイレに息子が座っておけるように工夫してくださり、少しずつですがトイトレが進み、年長ではオムツをはずす事が出来ました。本当に先生のおかげです。

年長になった頃、担任の先生が「お母さん、仕事休みの日でも連れてきなよ」と言ってくださった事は本当に救われました。先生にとったら当たり前の言葉だったのかもしれませんが、手のかかってしまう息子の事を普通にそう言ってもらえてうれしかったです。他にも「迷惑かけてすみませんと言わなくていい」と言われた事は思い出しても泣けるぐらい(笑)心にしみました。

子どもはもちろん私もたくさん助けてくれてありがとうございました。先生方、毎日毎日大変だと思いますが、どうかお体に気をつけてお過ごしください。3年間、息子の心に素敵な思い出をありがとうございました。

にこにこ保育園

2022年度卒園

H・A

年少の時ににこにこ保育園ができて、3年間お世話になりました。

どの先生もとても感じが良くて、嫌だなぁと思う人はいなかったくらいすばらしい保育園でした。

他の保育園に預けたことはないので比較はできないけど、にこにこ保育園で良かった!と心から思います☺

NEWS トップ